2018/03/18

去年すら振り返っていないのに16年間をざっくり振り返ってみた

ひっさしぶりにボケーっとできる日曜日。

「あぁ、モーニング娘。の春ツアー、昨日が初日だったんよなぁ」などと考えながら、
ふと、
今までに俺はモーニング娘。のライブを何本観てきたのだろう?と思い、暇だったので数えてみた。

2002年からの16年間で192公演!
ほっほー!バカじゃねぇのw

今年の春ツアーは明明後日の豊橋が俺の初日で、その後の盛岡、仙台、津、名古屋、金沢、福井と合わせて、5月末までに7会場昼夜計14公演参戦決定。

通算200越えるねー
ハロプロ全体でとかリリースイベントまで合わせるとなんて考えるの面倒臭いねー
ってか怖いねーw

交通費とか宿泊費とかまで考えたら、メルセデスのEクラスぐらい買えてんじゃね?(笑)
ま、メルセデス乗ってるよりモーニングのライブ行った方が楽しいけどな(^^)/

29262063_1971535589763751_768985286


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/08/18

ナルチカ富山

Dsc_0874


前回の更新が5月なので本当は3か月分のレポを書きたいところなのだけど、
とにかく今日はナルチカの事を書く。
書くと決めた!
だって最高だったから!
スケジュール的に富山しか行けなかったのだけど、充分に堪能してきましたぜっ!


昼公演は100番台後半だったので、前後でいうと真ん中辺りの上手側の壁に寄りかかって
まったり観戦。
1曲目とアンコールラストだけは前日福井に参戦したM氏から聞いていたので、
1曲目から「またかよっ!」ってこともなくw

鉄板のセトリで盛り上がって、途中に抽選会あったり、MCもホール以上にフランクな感じだったり、
ライブハウスならでは、ナルチカならではの楽しさ大。
あの狭いステージに14人立つと圧巻。しっかり歌って踊ってくれるし、ホント凄い。

それにライブハウスだと、やっぱり結構な確率でメンバーと目が合うのね。
その時これがアンジュルムとかだと「お前誰だよ」って顔されるんだけどw
娘。だと「おぉ、あんたか」みたいな目つきに見えるんだな。誤爆承知でね。
で、結構前半に あゆみんと目が合った時に一瞬笑ってくれて「あっ!来てますね(^^)」って顔してくれたんだよ。本当なんだよ。もちろん誤爆承知だけど。

まぁそんな事はどぅーでもよくて、ライブ最高!
ただ、会場暑かったー!
マジでサウナ。誰か倒れてもおかしくない状態。首からぶらさげてたタオル、グッショグショになったもん。
仕方ないよね、あの会場にあの人数、あの盛り上がりじゃ。握手会の時はほぼ放心状態、半ば熱中症気味で会場から出てきた。


そして夜公演。
M氏の強い引きのおかげでなんと!最前列確保!

上手側スピーカーほぼ正面だったのだけど、これが結果的にベストポジションだった。
0ポジ前方だと左右に顔を降らなければステージ全体は見えない。けど、このポジションだと上手スピーカーの影以外ほぼステージ全体を視界に収めることができる。
し・か・も・・・・
センター付近には転がし(モニター)が置いてあるが、俺らの目の前には転がし無し。
つまり、ステージの前端までメンバーが来てくれる!

手が届きそうな距離でパフォーマンス見せられたら、そりゃもう大変ですよ。
メンバー個別の感想とか、そんなもんはどぅーでもいい話になっちゃう。
だって全員が凄いんだもん。
ステージにポジションの場ミリ貼ってあったけど、0ポジから上下に3までしか貼ってないのね。
そこに14人ってことは0,25単位でポジション覚えるの前提でフォーメーションとってるって事で。
その状況であの全力パフォーマンスは本当に凄いこと。

ステージ狭い分、移動時の接触なんて当たり前って感じで、けどその分メンバー同士のアイコンタクトも多くて(特に、まーちゃん誰とでも絡んでた。と言うかイタズラが過ぎる。面白い)
「あぁ、これがライブだわー」って心底思えた。

メンバーの飛び散る汗まで見える距離で、それぞれの声の出し方とかリズムの取り方とか見てて、その辺の違いも分かって面白かった。
とりあえず ちーちゃんは、ポジションこなすのに必死でしたw
正直まだまだ全く馴染んでいないので、その分、秋ツアーが楽しみ。


全員が輝いていた。そして暑そうだったw
みんな顔から汗が滴り落ちてたからね。顔もお腹もテカリ具合がハンパなかったw
凄いライブを間近で観ることができて、本当に感謝。


そして公演後の握手会。
一人ずつ「お疲れ様でした」と伝えながら流れていたら、
あゆみんに「近かったですねっ^^」と御声がけを頂いてしまった!

ズルい女だ!
もう離れられないw(離れる気もないが)


新曲発売まだですか?
早く個別握手で感想伝えたいんですけど^^


とにかく最高の1日でした!

モーニング娘。’17最高!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/05/02

今年に入ってからのハロー色々

気づいたら、今年も早5月。
なのに、あゆみんBDイベと、さゆ再生の事しかここに書いてないw
色々行ってるからね、軽めに一気に書きますよ!

まずハロコン←いつの話だよw
1/14名古屋に行ってます。
感想は「あぁ、℃-ute居なくても予想したより寂しくないなぁ」でした。
グループ数多いから、祭り感は充分ですわ。

逆に、娘。にまーちゃん居ないのが寂しかったー物足りなかったー・・・
そして、このとき味わった「まーロス」で、自分の気持ちもハッキリとわかりましたよ。
俺の2推しは明確に、まーちゃんです。ほんと彼女大事。やっぱ今の娘。には必要不可欠な存在。


2/5 ℃-uteディナーショー@ウェスティンナゴヤキャッスル

会場の最後方テーブルだったのだけど、食事の途中でメンバーが後方の扉から登場してくれて。その時は3メートルくらいの距離で見れちゃって、まぁ全員が可愛いこと美しいこと。

セトリ的にも1曲目が夢幻クライマックスって時点で大満足だし、ディナーショーらしい選曲あり、「は?これやっちゃうの?!」ありで、とても楽しめました。着席で観るダンバコは座ってるのが少し辛かったよねww

でね、途中でメンバーが客席に降臨してきて、テーブルの間を会場後方まで歩いて来る演出があってさ。
俺らのテーブルの横を通って後方へ、俺らのテーブルの後ろを通ってステージに戻るって感じだったわけですよ!!
まいみ、まいまいが近づいてきて1メートルくらい横を通り過ぎる!
あいり、なっきー、ちさとが、俺の座席の後ろ(正に椅子に触れそうな距離)を通り過ぎる!!

俺の隣が連番相手の陰陽さんで絶対に愛理見てるから(笑)俺、ちょっと気を使って(本当は至近距離で俺も愛理見たかったなんて言えない)早貴ちゃんロックオンしたら、早貴ちゃんもロックオンして座ってる俺を見下ろしてくれた!!10秒くらい目が合った!!!これは絶対に誤爆ではない!誤爆しようがない距離なのだ!顔と顔30センチくらいの話なのだ!!!

死にかけた。可愛すぎた。ヤバイヤバイしか言えなかった。
半ば放心状態で後ろの岡井ちゃん見たけど、彼女は反対方向を見ていた・・・
若干悔やまれる。岡井ちゃん2推しなのだが・・・
けど良い!なっきーの美しさを再確認できたからっ!


3/4 ヤンタンinナガシマスパーランド

ラジオの公開録音で、ミニライブすら無いのでね、まぁ「行ってきました」くらいの感想しかないのですが、カラオケバトル的なコーナーで、小田のLet it Goと あゆみんのPPAP聴けたのが収穫でした。
ここもやはり、まーロスが・・・


3/18 娘。春ツアー初日@パシフィコ横浜

長らくモーヲタやってきて初めて「初日の昼公演」というものを観ることができた!
楽しい!!
そして、まーちゃんおかえり!!!
(本当にあゆみん推しなのか怪しいくらいにまーちゃん大好き)

1曲目がブランニューなのは、開演前の時点でステージセットを見ればわかるのだけど、それを承知の上で観てもカッコいいオープニング。名古屋昼なんて、黄色い声援が凄かったです。早くもどぅーヲタ女子が13期に流れ始めてるのか?w

からの「one・two・three」で「はぁ?またこれやんの?」って怒りに近い思いが込み上げてくるのだけどw実はそこからが凄いのですよ!
one・two・threeにhelp me!、ウィアラ、恋愛ハンター、恋レボのupdateを絡めたマッシュアップ(意味はググって下さい)が、もうカッコイイのなんのって!
曲だけじゃなくてダンスもマッシュアップしてて、上手の6人と下手の7人が違う曲のダンス踊ってるとか、前列と後列、横並びで一人おきに違う振りとか、ほんと面白い。

僕らみたいなハロー楽曲でDJやってる人はまぁ、似たようなことやるんですけどね。
one・two・threeとhelp meなんてホント繋ぎやすいから使い倒されてるパターンなんだけど、
オフィシャルにオフィシャルの力量でやられたら勝てないよww
マジでここのマッシュアップメドレー楽しいっす♪

後半のメドレーも好き。なんつってもHOW DO YOU LIKE JAPAN大好き人間なので、もうあのイントロの時点で跳びたくて仕方ないんですよ。京都の夜公演なんて昼の気持ち(どぅーショック)引きずってたから、俺的に盛り上がったのここからですもんw

少し残念だと思ってるのは、泡沫とムキムキがセトリに入ってないこと。どちらも近年の良作でライブ受けする曲なのに勿体ないなー


4/15 娘。盛りだくさん会@名古屋
チェキ、サイン、握手に参加。

チェキを撮った直後、あゆみんに
「少し・・・お久しぶり・・・ですよね?」と言われてしまい
「あ、あ、あ、・・・はい・・・」と逃げるようにブースから立ち去った俺w

確かに先回の盛りだくさん会は行ってない。だって名古屋なかったんだもん・・・
単なる営業トークならまだ良いのだけど、顔だけでも認知されてるとしたら・・・
もうサボれませんw

サインは毎度おなじみ、ソとリが書き分けられないあゆみん。
「あ、なんかソとりが同じ感じに・・・」
「前もそうだったよー(笑)」
「あは!私、変わんないですね^^」

許す。
むしろ、俺の源氏名をソーソーに変えるべきなのかもしれん。

握手は、はるなん、ふくぬらさん、どぅー各1枚、そしてあゆみん3枚

はるなん
「最近、はるなんの魅力に気付きました」
「えー!遅いですよー」
「ほんと、すいません」
「大丈夫!ここから挽回すれば!」

なんの挽回だよww

ふくぬらさん
「ふくちゃんと個別握手するの初めてで」
「わー」
「少し緊張してます」
「緊張なんてしなくて大丈夫ですよ!」
「あ、ありがとうございます」

気の利いたこと言えなかったー
肌が柔らかそうでエロかったー

どうー
「新曲!」
「はい!」
「ジェラシージェラシーのサビのドルフィン、どぅーが一番きれい!」
「えー!?ほんとですかー?初めて言われた!」
「もうドルフィン工藤って呼ぶから」
「ぁは!」

本当にそう思ってる。伝えられてよかった。

あゆみん1回目
「さっきチェキの時におひさしぶりって言われたんだけど」
「はい」
「前回のシングル、盛りだくさん会名古屋なかったんだよね」
「あぁー」
「だからね」
「はい」
「名古屋飛ばさないように偉い人に言っといて」
「あははー!」

次、名古屋なかったら大阪行きますけどね。

あゆみん2回目(2枚出し)
「春ツアー」
「はい」
「まだ初日しか行けてなくて」
「あぁ、はい」
「次、京都なんだけど」
「うん」
「1か月経って「ここが」ってとこは?」
「んー(片手を腰に当ててしばし考える)地に足がついてきたって感じですかね!」
「はは!楽しみにしてます!」
「待ってます!」

ツアーの「かしまし」の歌詞からの流れで「地に足」って言葉が出てきたんだろな。
あゆみん上手い。


4/30 娘。春ツアー京都

昼公演の本編が終わり、アンコールでジェラシージェラシー。
そのあと、ふくぬらさんが「皆さんからの暖かいアンコール、どうもありがとうございます!」
に続いて
「ではここで、工藤遥からお知らせがあります」

会場、「え?」でした。
どよめくという感じでもなく、例えばもしかしたら良いお知らせ(ドラマ決まったとか)なのか?くらいな。
そしたら、卒業発表ですよ。
予定調和な「えー!」は無かったです。本当に会場全体が一瞬、何が起こったのかわからない感じでした。

しばらくすると女ヲタの皆さんの嗚咽がそこここから聞こえ始めて・・・
つらかったー
俺も泣きたかったー
まさかのまさか。9期より先に10期なら、まずは飯・・・(ry

先にも書いたけど、夜公演は気持ちの整理つかなくて、
2階最後列で後ろが壁ってこともあって、ほぼ動きもせず壁に寄りかかって観てました。
まぁHOW DO YOU LIKEは跳んだんですけどね。

夜公演のアンコールは遥コールと共にオレンジのサイリウムで埋め尽くされました。
きれいだった。あそこで「気持ち良く送り出さなきゃ」と思えた。

あ、夜公演の終わり掛けで羽賀ちゃん体調不良で消えたけど、名古屋は大丈夫そうだったので一安心。


5/1 娘。春ツアー名古屋

昼1階5列、夜1階6列という良席祭りで最高!
(千奈美に京都昼も1階5列)

これも先に書いたけど、昼公演オープニング時の黄色い歓声が凄いんですよ。
いやマジ、客席半分くらい女子じゃね?ってくらい女性ファン多かったです。

ステージはと言うと、前日京都もだけど腕や脚にテーピングしてるメンバーが数人いて、あぁキツイ時期なんだろなぁと観てました。アスリートだねぇ。
昼が上手寄り、夜が下手寄りだったので、基本的に目の前のメンバーを観てました。
なので、各メンバーへの感想を。

・ふくぬらさん
歌が超安定。

・えりぽん
アクロバット無いと目立つシーンが・・・
ダンスそろそろ尾形に抜かれる・・・

・はるなん
べっぴんさん。ほんとうに綺麗。
ダンスもさ、そりゃ上手くはないけどさ、それを補って余りあるスタイリッシュさを感じる。

・あゆみん
夜公演の後半、バテバテでキツそうだった。テーピングも痛々しい。
けど、アンコールで一息ついて出てきた時の笑顔すばらしかった
初日と比べると、歌がかなり安定してるような。ダンスにも柔らかさが出てきてる。
いつの間にか大人になったのだねぇ←親目線

・まーちゃん
驚くほど自由奔放なパフォーマンスで気持ちイイ。笑える。
彼女のせいで揃うべきフォーメーションや画が崩れる場面もあるけど、それはそれで面白い。
まーちゃんは、まーちゃんでいい。あれがライブ。あれがモーニング娘。’17。
MVやテレビと同じものをライブでも観たいって人は、48や46に行けばいい。

・どぅー
このツアーでは目立った見せ場が少ないからこそ、中堅としてしっかり支えてくれているのが解かりやすい。だからこそ彼女が抜けるのはキツイと感じる。
けど、とにかく、あと半年を楽しませてくれること、本人が楽しむことを期待してます。

・小田
パフォーマンス面は文句なし。
エロい。表情も身体もエロい。
ただ、背中の肉が気になる。

・はーちん
あかねちんの肉が、はーちんに移植されてしまった。
いや、以前が細すぎたのか。にしても顔が丸いぞ・・・
ダンス、うまくなったね。

・野中
歌うまいよね。あと少しだけ安定感増すと、秋ツアーはもっと歌割増えるだろうな。
色んな人の良い部分を吸収してる気がする。

・まりあ
スタイルが完璧なだけに、パフォーマンス面が物足りなく見えてしまうのは損してる。
上手いんだけど上手さが伝わりにくい。
けど、ただ見てるだけで価値があるのも事実。

・あかねちん
弱々しい部分が減った。妹キャラとか言ってるけど、多分それは言わされてるのであって、本人はいつまでもそこに甘える気なんてさらさら無いのだろうなと。
顔つきが去年の秋ツアーとは全く違う。
そろそろ羽賀の逆襲が始まるよ。

・かえでぃー
真面目だね。良くも悪くも。
初ツアーで、あそこまで出来れば充分だなぁ。凄い人が入ってきたなぁ。
あかねちんの事、全然先輩だと思ってない感じがMC等から伝わて来るのも面白い。

・よこよこ
初日は笑顔だけが印象に残ったけど、京都名古屋はそんな感じでは無かった。
しっかりパフォーマンスしようって気概を感じた。
13期は2人ともカッコいい。早くも秋以降に期待。


そんな感じで色々と振り返ってみました。

明日は北海道の娘。に行くことなく、品川の「T&T黄色と水色」行ってきます。
その後は娘。仙台と娘。武道館。来月は℃-uteSSA。
来月の娘。武道館は残念ながらスルー。そんなに休み取れないよ・・・
と、ハロコン名古屋までは参戦決まってます。あ、名古屋の娘。シリアルも行くわ。

てな訳で明日、愛ちゃん&れいな楽しんできます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/20

「SAYUMINGLANDOLL~再生~」

Dsc_0741sayu2


Dsc_0742sayu1

初日、1回目公演を観てきました。

復帰公演が発表された時、まさか行けると思ってなかったんですよ。
東京だし、きっと競争率高いだろうし、って。
けど日程をよく見たら娘。’17初日の翌日なので、「まぁ、どっちみち関東遠征するしダメもとで・・・」って気持ちで申し込んだら当選したというね^^
本当にラッキーでした。

開演前の舞台を見ると、イリュージョンのステージでも始まるのか?って雰囲気。
実際のライブ内容も簡単に言うと、イリュージョンの要素を組み入れてプロジェクションマッピングを駆使した、セリフのないミュージカルって雰囲気でした。詳細は上手く伝えられないけどザックリとそんな感じ。


さゆ登場の瞬間、目頭が熱くなりました。
変わってない。否、むしろ2年4か月経って より美しくなっておられる。
顔だけじゃないですよ。足も腕も全体のフォルムも、動きも仕草も全てが「さゆ」でした。
裏切りませんね。さすがプロ。

ステージで印象に残ったのは、彼女の歌の成長。声量が上がって、声に芯がある感じに仕上がってました。娘。時代と違い他のイベントがない分、集中的にレッスンできてるのでしょう。しゃべり声にも張りがありました。
それと!
会場が会場なのでどの席で見てもステージに近いのに、途中で客席に降りてきてくれるのですよ!
握手会以来の至近距離でビビりましたw


前半、曲や振りや衣装に(ヘッドセットマイク使ってるし)゛きゃりーぱみゅぱみゅっぽさ”を感じた部分があったのだけど、外部の人が演出を手掛けると「道重さゆみ」という存在は きゃりーっぽいのかなと想像しました。
確かに「ピンでプロジェクトの中心に立てる人」って多くは居ないですからね。さゆのキャラクターがパフォーマンスを通じて、もっと大きく広がっていけたら嬉しいなと。


初日1公演目に立ち会えて嬉しい反面、もう行けないのが残念。
だって、どんどん良くなっていくだろうことがわかるから。
8000円はハードル高いけど、きっと裏切られないので行ける方は何度でも是非!


とりあえず今の僕は、さゆとれいなのイベントを1日も早く開催してほしいと願うばかりですw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/28

バースデーイベントで見せた石田亜佑美のプロ意識

Img_20170113_2

既に2週間が経ちましたが、
石田亜佑美FCバースデーイベント、山野ホール2公演観てきました。

ゲームコーナーとか質問コーナーの事すっ飛ばして、ライブコーナーの事を書きます。
(もちろんライブ以外のコーナーも楽しかったです。ただ今日は、そこは置いといて)
1回目公演、ある事故(事件?)が起きました。

この日のMCサポートは さわやか五郎さん。
「それでは皆さんお待ちかねのライブコーナーです!みなさん、ここからは是非立ち上がって、みんなで盛り上がっていきましょう!それでは、あゆみんよろしく!!」
と五郎さんが下手袖に掃けて、いよいよライブの時間。あゆみんが正面を見据えたその時
「笑顔の君は太陽さ」のイントロが数秒流れました。

あゆみんは「え?」という表情。
すぐに音が消え、「渡良瀬橋」のイントロが流れ出しました。
1曲目は渡良瀬橋だったのです。PAオペレーターの凡ミスです。
仕切り直し、あゆみんも気持ちを切り替えて歌い始めました。

が、
Aメロの途中、リズム隊(ドラムやベース)が入ってくるとオケの音圧がデカ過ぎる。
リズム隊が入ってきた(低音が強くなる)ので余計そう感じたのであって、恐らく最初からオケはデカかったのでしょう。
とにかく歌が前に出てこない。聴こえないといっていいレベル。初めは、僕の席が4列上手寄りでスピーカーに近かったからそう感じるのか?とも思ったけど、あゆみんがとても歌いづらそうで「あぁ、これは返し(モニター)でも自分の声が聞こえにくいんだな」と察しました。

間奏に入るとあゆみんが舞台袖に向かって指で「少し下げてください」という仕草をしました。
PA卓が舞台袖にあったのか、他のスタッフに伝えてもらおうとしたのかは分かりませんが、とにかくその場で彼女は指示を出しました。
が、間奏終わって大サビを歌いだしても全くPAバランスは改善されません。
本人は歌いづらそうなまま、そしてこちらもあゆみんの歌声をまともに聴けないまま、渡良瀬橋が終わりました。


それでも客席からは拍手。歓声もあがります。そりゃね、全員がファンだから。
するとそこで、あゆみんはその歓声や拍手を手で遮り


「違う!これはダメ!」


と言って、舞台袖に掃けてしまいました。

個人的には「いいぞー!納得できるまで注文つけてこい!」と叫びたい気分でしたが、何が起こっているのか解らないお客さんもいるでしょうし、おかしな野次だと思われるのもアレなので、黙って深く何度も頷きながら待ちました。
すると、照明が赤基調に変わり「ガタメキラ」のイントロが流れ始めました。
が、あゆみんは登場せず。ガタメキラのオケだけが流れているステージ。

実はこの間、あゆみんの声が小さなボリュームだけどスピーカーから聞こえていました。口元にマイクを近づけていないので詳しい内容までは聞き取れませんでしたが、強い口調だったのは分かりました。
舞台から掃けた演者のマイクがONになったままとか、普通ありえません。どんだけ素人のPAオペだったんでしょうか。

やがてガタメキラのオケが止まり、場つなぎで五郎さんが登場。話し始めるも今度は五郎さんのマイクが入っていない。「あれ?マイク入ってないぞ?あれー?どーしたー?」と五郎さん。あの時の五郎さんの口調から、彼にもPAオペに対する不信感があったのではないかな?と推測します。
マイクが生きると「いやー、まぁね、色々とありますよ皆さん!これもライブですから(笑)」と場を和ませる。

するとまたスピーカーからあゆみんの声(本人はステージに居ないんですよ!)
「なんて言って出ればいいですか?なんて言って出ればいいですか?」と繰り返し(恐らくスタッフに)聞くあゆみん。
そして、あゆみん登場。

「あれ?・・・なにか・・・まぼろし?・・・」
とか言いながら、とにかくここまでの流れを無かった事にしたい模様。
五郎さん退場でライブ再開。渡良瀬橋からやり直し。

が・・・全く改善されていない。相変わらず歌声が前に出ない。
単純にオケの音圧がデカい上に、低音が鳴り過ぎ。ボーカルのエフェクトも掛かってんだか掛かってないんだか分からないレベルで声が通らない広がらない。
早い話、バランスもイコライジングもエフェクトもグッチャグチャ。

渡良瀬橋とガタメキラの2曲を終え軽くMC。正直、表情が冴えない。そりゃそうだ。
続いて「REAL LOVE」「絶対解ける問題」の2曲。当然のようにPA問題はそのまま。
納得できない不安そうな表情が消えない。盛り上げよう、歌い上げようという気概は充分に伝わるのだけど、やはりいつもの彼女ではなかった。

4曲を歌い終えMC
「それでは、次が最後の曲なんですけど・・・」
客席からお決まりのエーイング
「最後の曲はですね、えっと、皆さん私のどこが好きですか?」
客席から「全部ー!」とか色々
「全部!いや~嬉しいですね。けどその中でも、特に、私のどこが好きですか?」
気の利いた連中が「笑顔ー!」と叫ぶ

そりゃそうだ。素人オペのせいでネタバレされちゃってるんだもん。みんな最後は「笑顔の君は太陽さ」だってわかってるんだもんな。その中でのあのMCは、あゆみん辛いよなぁ。
このMCの流れまで含めてのセットリスト。そこまで考えてセットリスト決めてるんだもの。台無しだわ。

「そう!私、笑顔が好きだよって言ってもらえる事が多くて。それで、今日は皆さんと一緒に笑顔になりたくてこの曲を選んだんですけど・・・今の私じゃ・・・」
と言いながら、あゆみん泣き出しちゃった。

「大丈夫だよ!」「あゆみんが悪いんじゃないよ!」と客席から励ましの声。
あゆみん立ち直ったところでラスト「笑顔の君は太陽さ」
サビはお客さんと大合唱。盛り上がりました。

歌い終えてイベント終了。
お見送り会ありました。超高速だったのもあったけど、何も言えなかった。声を掛ける事ができなかった。
あゆみんの悔しいであろう気持ちを考えると、こっちも悔しくて何も言えなかった。


それを踏まえての2回目公演。

ライブコーナーのPA、改善されてました。
1公演目終わってからリハをやり直したのか、単にオペレーターが交代したのか、ヴォーカルのリバーブもしっかり掛かって随分と歌が前に出てました。
本人も1回目公演に比べると気持ち良く歌えてるなってのが伝わりました。


さて、

このイベントから2週間、僕なりに色々と考えてました。
「ステージに立つプロ」の対応として、あの日のあゆみんは正解だったのか。
色んな意見、考え方があると思います。
似たような経験が何度かあるので「もし自分なら」も考えました。

結果、
「あの日、あの時点で石田亜佑美に出来ることは精一杯出来ていた」
だと思っています。

自分の声が聞こえなくても割り切ってステージを続ける
袖に掃けて客を待たせるのではなく、ステージ上からマイクで直接PAに指示を出す
オペが対応できなければ、それすらMCのネタにして満足に歌えない状況であることを客に説明する

どれもアリだと思います。
が、
「モーニング娘。’17の石田亜佑美が、20歳の記念すべきバースデーイベントで、自身が納得できる歌をファンの皆様に聞いてもらう為」の行動として、あの対応は正解だったと思います。

逆に、それに対応できなかったPAは糞としか言いようがないです。
1回目公演だけ見習いにでも任せたのか、
リハと本番のオペが別人だったのか、
リハらしいリハを行っていなかったのか。

もし100歩譲って、あゆみんの声の調子が悪くそれが原因で歌えていなかったとしても(ライブコーナーまでの話し声からは全くその様な気配は感じられなかったが)、そこを何とかするのもPAオペの仕事。
もし、「どーせモームスのバースデーイベントっしょ?」くらいの軽い気持ちで来た外部の業者なら、二度と発注しないでほしい。エンターテイメント業界を舐めないで頂きたい。


当日アップされた本人blogのタイトルが「喜怒哀楽」
20歳のイベント当日に「怒」なんて字、使いたくないですよね。
記事の中には

Img_20170128_192700_2

「自分自身に」

怒る必要はないけど、怒れるよね。
他に方法がなかったか とか、
あれで歌えない自分まだまだだな とか、
お客さん満足してないよね とか、
せっかく来てくれたファンの方に、なに心配かけてんだ とか

多分、あの人は考えちゃう。自分に怒れちゃう。

けど、でも、

俺はあの日、あのイベントを観て、
「あぁ、俺は石田亜佑美のファンで良かったな」と心底思ったよ。
「この人を応援して、この人の存在を楽しんで、俺は正解だな」と。
益々好きになったね。惚れ直したってやつ?


事故は事故として、イベントとして成功だったかは別問題として、
2公演とも観ることができて良かったです。
石田亜佑美の素晴らしさを再認識できたから。


やっぱり、あゆみんは
「笑顔の君は太陽さ」なのです

O0960071913844883324_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/03

あけました

おめでたいですね。
晴天続きの3が日、穏やかな日々でございます。

大晦日は例年通りハロプロカウントダウンライブのライブビューイングを観てきました。
ミキティー降臨で興奮し過ぎてぶっ壊れそうになりました。土下座したかったけどスクリーン見えなくなるのでやめましたw

J=Jの安定感ハンパないなぁとか
希空はアレ(髪型とか諸々)で正解なのか?とか
やっぱ浜ちゃんすげぇなぁとか、
ももち抜ける前にカントリー増員あるだろなーとか
まーちゃん居ないと寂しいなぁーとか
あやちょがハローのリーダーって感慨深いなぁとか

そんな中でも一番印象に残ってる1シーンが、
どの曲だったか忘れたけど(たぶん愛の軍団)落ちサビで、ふくぬらさんがセンターで歌ってるのを隣から あゆみんが見上げてるポーズがあって、その表情が「譜久村さんカッケー!」みたいな感じに見えたんですよ。あゆみずき双方がとても良い表情で、これは良いもの見れたなぁと。すんごく満足でした。

で、帰宅して近所の神社に初詣行って、寝て、起きて、録画しておいたCDTVでモーニング娘。'17をチェック。
横山ちゃんも加賀ちゃんも既に違和感無いですね。横山ちゃんが予想以上に馴染んでて驚きました。こりゃハロコンも春ツアーも楽しみだ。

ハロコンは1/14の名古屋に行きます。
娘。春ツアーは京都、名古屋、仙台は確定(いやまだチケ取ってないけど)。来年度の職場カレンダー次第で5/13大阪も視野に入れてます。
問題は初日のパシフィコ横浜・・・
当初は仕事で行けないはずだったのが「臨時出勤無くなったよ」と年末に伝えられまして・・・
こんな事ならFC先行申し込めばよかった・・・
行く気満々なんだけどチケ取れるかなぁ・・・


今年のハロー現場始めは、今月13日あゆみんバースデーイベントin山野ホール。
翌日がハロコン名古屋というステキな日程!
あゆみんと同じ時間に同じような移動を・・・って考えるだけで興奮する←癖(へき)がヤバい

来月の℃-uteディナーショーも楽しみです。スーツ新調しようかと思ったけど、スーツなんて滅多に着ないからやめた(^^; そのお金を遠征に回すべきよね。だって娘。春ツアー仙台翌日が武道館とか充分あり得るから。ドレスコードの範囲で、それなりの格好して行こう。


そんな訳で、今年もハロプロ三昧生活です(^^♪


あ、自分のバンドもライブ2本控えてます。
2/19にSO-RY’sサクセション@鶴舞KDハポン
4/2に楽器戦隊ウタウンジャー@栄DreamCube
千奈美に今週末1/7は女子大Sound Bar MIRAIの新年会でDJやります。


結局は毎年同じような生活w
この歳になって、同じような生活を続けられるってのは幸せですよ。

今年も遊び倒します!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/05

モーニング娘。'16春ツアーを振り替える

「EMOTION IN MOTION」
名古屋4公演、仙台2公演、日本武道館、
計7公演を観ました。
感想などをつらつらと書きます。

いきなり驚いたのがセットリスト1曲目「one two three」。
鞘師の時代を表現したと言ってもいい'15秋ツアーの本編ラスト曲。武道館では「私を大きくしてくれた」とまで鞘師が語った曲。
それを、鞘師が居なくなって1発目のツアーの頭に持ってくる意外性。
この時点で攻めの姿勢を感じました。

イントロに合わせてステージ上の6基の昇降機でメンバーが降りてくる瞬間、カッコよすぎて毎公演鳥肌が立ちました。
「鞘師が居なくてもこの曲を表現できる」
「鞘師が居なくてもモーニング娘。は成立する」
このツアーで娘。が伝えたかった事は、この「one two three」に凝縮されていたと思います。

懐かしめの、古参が喜びそうな曲も結構ありましたね。
「声」久しぶりに聴けて良かったなぁ。
聴かせる曲、魅せる曲、盛り上がる曲、新旧のバランスもとれていて、良い流れのセトリだったと思います。

俺的ハイライトは、石田、佐藤、野中の「愛して愛して後一分」。
いつものあゆみん、大人まーちゃん、この2人に全く負けていないチェル、素晴らしかった。

武道館の俺的ハイライトは、4期3人の「乙女のタイミング」。
頭の中で光井の声がずっと流れてましたよ(笑)


ここからは、各メンバーの印象を

ふくちゃん
全てにおいて安定の85点。
何処にいても誰と組んでも邪魔しない。必要以上の主張も無い。理想のオールマイティープレイヤー。

生田
バク転要員。
歌も上手くなったけど、やはり今はバク転要員。

香音
彼女が居なくなったら泡沫は寂しいだろうな。
ラストシングルであれだけの存在感を示すことが出来たメンバーは意外と少ないのではないか。

はるなん
歌が上手くなりましたね。上ずった感じが無くなった。
ダンスも、そりゃ上手くはないけどね、少なくとも邪魔してない。所々で存在感を見せてました。

あゆみん
今回のツアーは、見せ場らしい見せ場が少なかった。
去年まではダンスパートを中心に「鞘師の相手」として機能してたのに、その相手役が居なくなっちゃった。鞘師卒業の煽りを一番喰らっちゃってるのが あゆみんかな、と。
それだけに、今後どのようなポジションに立つのかが楽しみです。
この先、普通にバク転とかバク宙出来るようになったら、生田の存在意義がw

まーちゃん
このツアーで最も凄さを感じたのがまーちゃん。
歌とダンスはもちろん、動き、表情、仕草、全てにおいて引出しが多い。正に進化してる。
とにかく可愛い。まーちゃんが機嫌良ければそれだけで幸せ。

どぅー
ミスムンはもちろん、他の曲でも存在感ありました。
堂々としてきましたね。加入当初は空回り気味に見えていた「私がちゃんと頑張らなきゃ」という思いが、月日を重ねた今、調度バランス取れてきたのかなと思います。
ただ正直言うと、個人的にはボーイッシュキャラちょっと飽きてきたので、美少女どぅーをもっと見たい。
そろそろ髪伸ばさないかなぁ~

さくら
エロい。とにかくエロい。
そして上手い。歌もダンスも、今のモーニング娘。の核は彼女だと思います。色んな部分で負担は大きいだろうけど、彼女なら任せても大丈夫だな、と。
もっともっと大きな存在になるのを楽しみにしてます。

はーちん
誤解を恐れずに言えば、彼女には何も求めていないw
キャラクターとルックスだけで存在価値あるでしょ。居るだけで充分。
肝っ玉が大きい人だと思うので、歌やダンスの事を指摘されても変に落ち込まない気がするのね。それをネタに出来る強さを感じる。しかもそこに、生田のような卑屈さが感じられないのは関西人の心意気か。
もちろん成長するに越したことはないけど、中途半端に小器用には ならないで欲しいな。

ちぇる
現状、12期はこの人が頭ですね。歌割も多いしダンスも上手い。
ただ、「華」が足りないと思う。ステージに立つ者としての「華」。その辺はやはりマリアが上かな、と。
良い意味で「マリアの咬ませ犬」になって欲しい。二人がガチンコでぶつかり合えば、とてつもない化学反応が起こる気がする。

マリア
ミスムンはマリア中心に観てました。素晴らしかった。
彼女も歌が上手くなりましたね。もっと安定してくればもっと歌割も増えるでしょう。
そこで「野中vs牧野」のバチバチを見たいw
それが今後のモーニング娘。の底上げに直結すると確信しています。

あかねちん
可哀想なくらい見せ場が少なかったですねぇ。
もっと出来る子なのに。でも、武道館では見事に音外してましたからねぇ(笑)
長い目で見守るのが正解かな。3年も経てば絶対的美少女になるのは目に見えてるし(体型次第だが)。
色々と期待してます。


総括

パフォーマンスの核として小田佐藤。
その周りを譜久村石田工藤野中牧野。
さらに他のメンバーがそれを取り囲む。

センターやエースが定まらなくとも、いや、定まっていないからこその楽しみが、今のモーニング娘。にはある。

9期が2人になって13期も入ってこない。
そんな中で誰がどのポジションに立つのか。下克上はあるのか。

秋ツアーも楽しみしかないね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/16

【告知】パーク音娘。’15 “革命元年”

8901480119675


開催まで1週間を切りました!

真夏の野外!
海辺!
ハロプロオンリー!

雨さえ降らなければ楽しいこと間違いなし♪
天気予報は曇り時々晴れ♪
行くしかないっしょっ!

昨年の雰囲気は、こちら♪


★2015.8.22 SAT 11:00~17:00頃
★入場無料!!!
★名古屋港水族館南側緑地(地下鉄「名古屋港」駅3番出口から徒歩10分)

☆パーク音娘。は真夏の野外に大音量で
ハロプロ楽曲を楽しもう!!!という無料のイベントです。

今年の夏もパーク音娘。開催できて
ま○あ、とっても嬉しいです

野外のDJイベントです。熱中症に気をつけて楽しみましょう!
忘れるなアンブレラ(日傘、帽子などの熱中症対策)!

【DJ(五十音順)】
☆DJアパレル(かなぴ&のむ)
☆DJガリガリ君
☆DJ鱸
☆DJSO-RY
☆DJニネ
☆DJまぶち。
☆DJ山本太郎
☆DJリーダー

※注意事項
・雨天中止です。(小雨決行の場合はTwitterで告知致します)
・熱中症予防の為に帽子等の着用、水分補給はこまめにして下さい。
・レジャーシート等の持ち込み歓迎です。(会場の芝生がいたむので杭、ペグ等は刺さないで下さい)
・過度の飲酒による泥酔には十分にご注意下さい。(未成年者の飲酒、飲酒運転は法律で禁じられています)
・喫煙者は必ず携帯用灰皿をご用意下さい。
・ゴミは各自でお持ち帰り願います。
・会場内にペット等の動物、花火等の火薬類、危険物、その他法律で禁止されている物の持ち込みを禁止します。
・開催場所は公共の施設になりますので、他のお客様のご迷惑にならないようお願いいたします。
・会場内・外で発生した事故、盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。
・水鉄砲など、夏の野外で楽しめるオモチャがあると3倍楽しめます。
・無理をしないで楽しみましょう!

会場:名古屋港水族館南側緑地
(地下鉄 名港線「名古屋港」駅3番出口から徒歩10分)


スカッとサマータイム、ケンキョにダイタンにお待ちしてます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Hello!Project 2015 SUMMER ~DISCOVERY~

Fb_img_14396982386953494


8/15 広島文化学園HBGホール 参戦してきました。

名古屋で~CHALLENGER~公演を観てから約1ヶ月、やっと観る事ができた~DISCOVERY~。

オープニングの、恋愛ハンター~ダンス部~ブス哲の流れで、早くも圧倒される。
そもそも大人数前提の振り付けなので、全員でのブス哲は迫力ある。観てて「わぁ~、カッコえぇ~」て、ため息出そう。

ハロコンならではのシャッフル、今回はC\C。カッコよかった。まーちゃん効いてたなぁ。岡井ちゃんのお姉さん感がハンパなくて、何故か少し笑えた。

こぶしファクトリー、「念には念」がカッコ良過ぎたから新曲どんな感じになるのか楽しみだったけど、「ドスコイ!ケンキョにダイタン」も面白くてステージ栄えする曲。
一方、つばきファクトリー「青春まんまんなか」は、な~んとなくサラ~っと聴いちゃった。スルメ曲かなぁ。来月の生タマゴでCD売るらしいので、入手して聴き込んでみよう。

ライブ後半は、もうヤヴァイとしか言いようが無いセトリ。
ロマンスの途中→大器晩成→kiss me愛してる→What is LOVE?
もう死にそうw

そしてラストはWonderful Worldを全員で。しかも半数位のメンバーが客席に降臨。
正に正に至福の時間。


客席の反応が名古屋や関東と若干違って、それも面白かった。
やっぱり全体的に、地方の方が大人しいというかステージに見入ってるというか、そんな雰囲気。
沸くのもいいけど、アットホームな客席も楽しいよ。


70回目の終戦記念日。
楽しい楽しい時間を、広島で過ごせた事に感謝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/14

LoVendoЯ メジャーデビューシングル発売記念 グループチェキ会、サイン会

8月9日、大阪 御堂会館、行ってきました。

今更のメジャーデビュー、今更のチェキ会という気もしましたが、
ここは売り上げ貢献の意も込めてBOX2セット購入。

まずは、グループチェキ。
個別は随分と慣れてきたけど、メンバーが複数居るとブースに入った時に誰を見て誰に挨拶するか一瞬テンパっちゃう。
「あ、ああ、お願いします」
「あ、ああ、ありがとうございました!」みたいなw

そのチェキはこちら
Dsc_0261

メンバーの写りが暗い・・・
せっかくみんな良い表情してくれたのにな。


続いてグループサイン。
ブースに入ると、長机が横に2脚並べられ、その向こうに
姉さん、おかまり、れいな、まりんの順に座ってる。
流れ作業で1人ずつサインを書いていく。その間はお話できる。30秒くらいかな?もっと長かったかな?

「チェキのとき、緊張してみんなの顔見れなかったよ」
って言うと、おかまりと姉さんが「アハハ」って笑いかけてくれて。
したら、れいなが「え?本当に?じゃぁ今しっかり見てって(笑)」って。
しっかり目を見てみんな笑いかけてくれて。まりんも「うん、今、今(笑)」って。
個別握手よりお得な気がした。

そのサインはこちら
Dsc_0262

思ったより大きい色紙だった。持ってたバッグに入らなくて、手持ちで駐車場まで歩いたよねw
これは大切だよ。姉さんが「SO-RYさんへ」って書いてくれたんだもん。
サイズ合った額を探します。


今後、LovendoЯもシングル毎にチェキとか個別握手やるんだろうな。
BOXで売るんだろうな。


マジで、CDの置き場所がないよw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/07/13

Hello!Project 2015 SUMMER ~CHALLENGER~

7/12名古屋昼公演、参戦してきました。

もうね、いきなり全員で「大器晩成」っすよ。
からの繋ぎで「Love take it all」っすよ。
この時点でファミ席後悔したよねw

で、こぶし&つばき合同で、おへそっすよ。
もはや感慨深い。あぁ、この曲は君たちの曲でもあるよねぇ~と。

その後、各ユニット新曲中心に進んで、こぶし&つばきのベリ・カバー。
ヒロイン、ロクエロ、弾丸。
まぁ悪くないってか好きな曲ばっかだけど、べりがある程度出来上がってからの曲なので、こぶし&つばきにはチョイと合わない気がした。
元気で押し通せるピリリとかスペジェネとか、あの辺のほうがしっくり来るかなぁって。

後半は各ユニットのライブ定番曲。
℃-uteブロック最後がsteady go!だったのが良かった。ズルイと思ったw
都会っ子もカッコよかった。


もうね、50人越すと誰見ていいか分んない。
ユニットとして印象に残ったのは、Juice=Juice。
とにかく歌が上手い。ゆかにゃん&あーりーの成長が凄い。正に確変。

team℃-uteの皆さんには悪いけど、℃って愛理と岡井以外の3人は歌に関して不安要素ありますよね。良い時は良いけど・・・みたいな。
Juiceの5人は全員が安定してる。声量もある。
もちろん、ダンスや存在感、表現力等々パフォーマンス力を総合して考えれば℃-ute圧勝なのだけど、歌に関してはJuice=Juiceが一番安心して聴いていられる、観ていられるなと。

娘。は、12期が馴染んできた気がする。はーちぇる2人の動きが随分と成長。ダンスに見えてきた。
生田の存在感が大きくなってたなぁ。センター付近に立つと、あのスタイルの良さは際立つよね。あの、根拠のない自信に満ち溢れたドヤ顔にイラっとするよねw
けど、そこが生田の可愛いところ。

それと、娘。に関しては、とにかく!
まーちゃんが絶好調だったのが嬉しい!
めっちゃ声出てた。伸びのある素晴らしい歌声だった。声出過ぎてて、一瞬PAさんが下げた所あったよねw
春ツアー後半の喉の故障を乗り越えてのハロコン。
すっごく楽しそうに歌ってるまーちゃん見て、こっちも笑顔になった。ホントよかった。

あゆみんも安定感増したね。「あれ?あゆみんって9期だっけ?」って感じ。
これは俺の想像に過ぎないけど、実質的なサブリーダーに近い仕事をしてるんじゃないだろうか。そんな存在なのではないか。「先輩感」に溢れてた。
それが良い方向に転ぶ事を期待してます。

アンジュルムは、なんだかな、新メンバーオーディションは今必要なのか?って。
この9人、まろが抜けても8人で、しばらく観たいと思わせてくれました。
むろたん中心で観てましたが、途中から衣装のスカートがずり落ちそうなの気にしながら踊ってて、少し興奮したのはココだけの話w
あやちょの神々しさは、大きなステージでも映えるねぇ。
めいめい、ストイックだねぇ。マジかっこいい。惚れはしないけど尊敬する。

で、℃-uteですけどね。
なんだろな。新春ハロコンでも思ったけど「格が違う」っての?
こぶし、つばき、カンガルのフレッシュさを前面に出した今回のハロコンでは、良くも悪くも何処となく浮いてるんすよね。
もちろん観たいわけですよ、ハロコンで℃-uteも。
けど、なんか・・・居なくても成立するよねぇ・・・とも思っちゃって。

9期が入るまでの3年間位、つまり娘。プラチナ期のハロコンって、娘。がそんな感じだったのかなぁとも思うんです。「モーニング娘。」という大看板だから、それでも良かったのかな?とか。実際あの時代、モーニング娘。が居ないハロコンなんて想像できなかったし、今もできないけど。

℃-uteには、ハロプロなんて枠を飛び越えて欲しいわけですよ。
ハロプロだから出来ることも多いだろうけど、ハロプロに居ちゃ出来ないこともあるだろうと。

けど、ハロコンで℃-ute観たいよねぇ・・・

今後どうなるんだろ、どうするんだろ。
ま、今は℃秋ツアー名古屋の当選を願うばかりです。


そんな訳で楽しかったチャレンジャー公演でした。

が・・・


ラストの曲がウィアラのアップデートってのは、なんだか締まらねぇなぁ~と。
あの曲は「これから盛り上がっていくぜぇ~」ってタイミングで使うならわかるけどさ、ラストはねぇ。
ラストならアップデートに拘らず、オリジナルのウィアラでよくね?と思いましたとさ。


ディスカバリーの評判がとてもいいので、そちらも楽しみにしてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/22

アンジュルム スターティング・ライブツアー2015 スプリング

6/20(土)名古屋クアトロ 夜公演のみ参戦してきました。

数ヶ月前にFCメール見て「あぁ、この日なら行けるなぁ」と思い、な~んとなくチケ獲ったらツアー最終日だったというね。
すんごい軽い気持ちで最終公演行って来ましたw

単独コンを観るのは、スマイレージ1stツアー初日のダイヤモンドホール以来、実に約5年ぶりというお久しぶり具合。
勝手にアウェーな気分になって(整理番号200番台ってのもあったけど)後の方で静かに観てました。

1曲目「大器晩成」2曲目「乙女の逆襲」という、頭から攻めのセットリストで楽しかった。
始まる前は、あやちょ、めいめい、むろたん中心で観るつもりだったけど、ライブハウスだからさ、ステージ狭いからさ、しかも後方から観てたからさ、普通に全員視界に入るのねw

って訳で、一人ひとりに対する感想を


☆あやちょ

相変わらず、華がある人だなぁ。
立ってるだけでOKな人ってハロプロには少ないよね?←失礼

なんだろ?単なる好みの問題なのだろうけど、あの人には凄いオーラを感じる。
MCにチャチャ入れてくる客に向かって「うるさい!」とか平気で言うし、アンコールMCで自分の順番が回ってくるまで腕組みして待っててもカッコいいで許せちゃう。

で、そういう人がたまに照れ笑いとかすると、めっちゃ可愛い。
「乙女の逆襲」の歌いだし、ミスしたんだよ。自分のパートなのに忘れてて「・・・かしーてーたらー」って。その後、ずーっと他のメンバー見ながら、バツが悪そうな顔で笑いこらえてて。それ、可愛かった。
(歌いださなかった瞬間、めいめいに「うかうかするなっ!」とツッ込まれたらしいw)

☆まろ

ココだけの話、「大器晩成」のMVを見るまで約6年間、この人の事を可愛いと思ったことが1度もなかった。
やっと彼女の可愛さに気づいたのに秋には卒業。遅すぎる俺。
何かが吹っ切れたような表情だった気がした。変に力が入ってなくて「あぁ、この人のパフォーマンス好きかも」と思いましたよ。

まぁ、遅いんですけどね・・・

☆かななん

カッコいいです。今でも俺の中ではキャメリアなのです。
声が好き。効いてると思う。とても重要なメンバーだな、と。

☆たけちゃん

この人に関しては・・・
このライブを観て初めて「あ、可愛いかも?」とw
少し落ち着いてきて、今くらいがオジサンには丁度いい感じかな。
MC面白い。

☆りなぷー

映像や画像より、至近距離&実物の方が500倍くらいイイ女です。
もしアンジュルムと合コンしたら、りなぷー狙います。
(あやちょレベルには手が出せない←この言い方は失礼)

☆めいめい

狭いステージに9人。大きく踊れない状況。
そういう場面でも自分を魅せる技術の高さが素晴らしい。
決して悪目立ちではなく、それでも何処に居るかがすぐ確認できる。独特のビート感を持ってる人。
歌もダンスも、現時点ハロプロのトップクラスだと思う。

☆むろたん

明るく爽やかな笑顔なのに、なぜかエロい。
元気ハツラツなのに、なぜかエロい。
歌、ダンス、ルックス、
色んな部分で今後のアンジュルムを引っ張っていく人だと思ってます。

☆あいあい

MCで本人も言ってたので、改めてここに書くのもアレだけど・・・
歌もダンスも、あまりにも出来てない。課題満載。娘。の12期以下。
だからこそ今後に期待?
どうかなぁ・・・

☆りかこ

ステージ狭くて大きく踊れないので、ダンスがうるさくなかったw
この人も華があるなー、と。
なんだかんだ、3期はこの人中心で進んでいくのかなー、と。
理屈じゃないカッコ良さ、かな。


☆総括

アンジュルム楽しい。
だからこそホールで観たい。
くっそ。武道館行けばよかった、くっそ。


追記

1時間半のライブやった後に全体握手会ってのは、如何なものかと。
明らかにみんな疲れてんじゃん。まろとか放心じゃん。
3期とかメッチャ笑顔だけど、逆に気ぃ使うわ。
率直に可哀想。

なら帰れよって?
俺、奥の方に居たから身動き取れなくて、気づいたら通路ふさがれて帰れなかったんよね。握手してからお帰りのシステムだった。
そこ、せめて選べるようにして欲しい。握手要らない人用の通路確保&案内が欲しかった。

自分から超高速で流れたわ。
むろたんの可愛さだけは、しっかり確認してw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«アイドルフィーバー(仮)